※記事によってはアフィリエイトリンクを含みます。報酬が発生した場合は、さらなる情報発信の為に使わせて頂きます。
こんにちは。不用品回収の業界で5年以上経験を積んできた「YUKIO」です。
業界の裏側も知り尽くした私が、「初めてでも失敗しない不用品処分」をスローガンに
あまり知られていない業界の「グレー」な部分も「なるほど」と思ってもらえるような
役立つ情報を発信しています。
今回は知らないと「損」や「失敗」してしまう「不用品の処分方法」について解説します。
いざ処分しようと思っても、どうな方法がいいの?費用はどのくらいかかるの?業者ってどうやって選ぶの?
分からない事も多いですよね。
あなたにピッタリの「処分方法」を見つけて無駄・手間なく処分し、快適な生活を送りましょう!!
でも心配いりません。
まずは、下にある「処分方法を探してみよう」で自分にぴったりの処分方法を見つけましょう。
今回はそれぞれの「ポイント」に加えて「メリット」や「デメリット」どのくらいの費用がかかるのか、業者の選び方や注意点も詳しく解説しています。
\ 優良業者を探すならココ /
この記事はこんな人におすすめ
・自分にぴったりの処分方法が知りたい方
・とにかく「損」「失敗」をしたくない方
・回収業者選びで失敗したくない方
・優良な業者の選び方をしりたい方
まずは診断からはじめましょう。
自分の番号が決まったら該当する番号の記事を見てください
それぞれの番号で
●ポイント
●メリット
●デメリット
を解説しています。
①買い替える場合は、買ったお店で引き取ってもらう
大型の家具や家電は、買ったお店で引き取ってもらえる可能性が大きいです。
買った物が自宅に届けてもらうタイミングでの入れ替えをお願い出来ますが物によっては料金が発生しますので、事前に確認しておきましょう。
分かりやすい例はジャパネットですと買った物が届くタイミングで
①古い物を回収してくれる
②新しい物を設置してくれる
③古い物は「下取り」という値引きをしてくれる
買った人の「困った」が全て解消されているのです。このようなサービスを利用して購入する事がベストなパターンですので、おすすめです。
【ポイント】
●購入時に店員に今使っている物の状態(壊れているのか?汚れているのか?)が分かるような画像を見せ説明しましょう。引取のタイミングでトラブルにならないので、おすすめです。
●引き取ってもらう際にかかる「料金」は「値引き」交渉出来ますので必ず聞きましょう。
みなさんもよく目にする「ジャパネットさん」の「下取り」ですね。今使っている物を引き取ってもらう事でなんと「値引き」してくれるサービスです。必ず活用しましょう!!
●目安の料金:買ったお店で引き取ってもらう場合は「無料~5,000円程度」が一般的です。
メリット3選
(1)自宅に届けてもらったタイミングで引き取ってくれる。買った物が届いたタイミングで入れ替えできる。設置が必要な洗濯機、エアコンなどは自分での設置が難しいので、この方法が断然おすすめです。
(2)手続きがとても簡単(サインする程度)。購入する際に、サインする程度で手続きは完了します。
(3)量販店などでは引き取ってもらう費用分を「値引き」「ポイント還元」等のサービスを受けられる場合がある
デメリット3選
(1)引き取ってもらえない場合もある
店舗によっては「引取」サービスがない場合がある(引取希望の場合は事前に必ず確認しましょう)
基本的には買った物と同じ物以外はNG(例:洗濯機を買ったのに冷蔵庫を引き取る等)
(2)費用が掛かる場合がある(購入前に確認しましょう)
大型家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン)はリサイクル料金が掛かる場合がある(メリット(3)を必ず確認しましょう)
(3)配送日まで時間のかかる場合があるので、注意が必要です。せっかく買っても届くまで時間かかかってしまうケースもあるのです。
引越しシーズンと重なる「年末」「ゴールデンウィーク」「夏休み」は時間に余裕をもって買いに行くことをおすすめします。
②近所のリサイクルショップへ持ち込む又はフリマアプリを活用
まだ使える物なら近所の「リサイクルショップ」「フリマアプリ」で引き取ってもらえれば出費するどころか
売れることで収入を得ることも可能です。但しメリット、デメリット、不可能な事もあるので注意が必要です。
【ポイント】
●リサイクルショップを利用する場合はお店まで自分で持ち込む必要があるのです。
大型商品の場合は、搬出~持ち込みは大変ですのでよく確認しましょう。また、買取金額は皆さんの期待を裏切るくらい「安い」のが一般的です。
苦労して持ち込んでも「こんなに安いの??」となるケースが多いですので処分費が掛からず手放せたと思いましょう。
●フリマアプリを使うのも良いですが、あまりおすすめできません。大型の品目の場合、送料等を考える必要があったり、そもそも宅急便で送れるのか?などや売れるまで時間が掛かる場合もあります。
●上記をクリアーできれば、本来廃棄にはお金がかかりますが、逆に収入になるので新しく買う商品に使えるので助かりますね。
●新品を購入する場合、現在使っている品目は量販店であれば、購入金額の10%~20%を「値引き」や「ポイント還元」してくれます。実際の金額は交渉しだいですね。
メリット3選
(1)廃棄費用がかからない
本体処分をするだけなら費用がかかる物でも「買取」してもらったり「販売」することで出費がなく処分できます。
(2)収入になる可能性がある
リサイクルショップへの持ち込み苦労をクリアーできれば、少額だとは思いますが「収入」になりますね。フリマアプリも同様で売れたら「収入」になります。
(3)廃棄した場合は「ゴミ」になってしまう物が「リサイクル品」として流通し環境に貢献できる。
デメリット3選
(1)自分で運搬する必要がある
基本的には自分でリサイクルショップまで持ち込まなくてはなりません。品目が大きかったり重かったり、車などの運ぶ手段も必要ですので意外とハードルは高いのです。
(2)手放すまでに時間が掛かる場合がある
フリマアプリの場合は売れるまで時間が掛かることが考えられます。簡単に発送できる品目であれば問題ないですが、そうでない場合は、ハードルが高くなってしまいます。
(3)手放す金額はとっても「安価」
自分で考える金額では売れない事がほとんでです。どうしても買った時の金額が頭にチラついてしまい高い値段を考えてしまうのですが、実際はそうではありません。
お金が掛からず処分出来てラッキーくらいに考えておきましょう。過度な期待は禁物です!!
③地域(行政)の粗大ごみ回収に依頼する
量が少なく、急いでなく自分で運搬・部屋からの搬出が可能ならば、安く処分できる自治体の「粗大ごみ回収」を利用しましょう。
メリット3選
(1)とにかく安く処分できる(例:2人用ソファーの場合:無料~1,500円程度、地域により異なる)
地域によっては、処分場に直接もっていく事で処分費が半額になる場合もあります。
東京都の場合の予約の方法や処分費用についてはこちらで確認してみましょう。
(2)確実に指定日に回収してもらる
予約さえしてしまえば、必ず約束の日に回収に来てくれます。
(3)壊れていても回収してくれる
壊れている物、汚れている物でも回収してくれます。ゴミですので状態の心配は全くいりません。
デメリット3選
(1)自分で指定場所まで運ぶ必要がある
大型であっても粗大ごみは指定された場所まで運び出す必要があり、持っていく時間も指定されています(例:回収日が1月31日の場合ですと「1月31日朝6時~8時の間に出す事」)回収にきてくれる職員の方は運び出しは手伝いません。また、指定時間に出していない場合も回収してくれません。
(2)申し込みから回収まで時間が掛かる(2週間~1か月程度 地域・時期により異なる)
行政に申し込みをすると回収日が決定しますが、人気の処分方法ですし、限られた職員で回収していますので、かなり先の日程となってしまいますので、時間に余裕をもって申し込みましょう。
(3)事前に処分費用(処分シール)を購入する必要がある
申し込みしたタイミングで処分費を教えてくれますのでコンビニ等が事前に買っておく必要があります。近くにある立地なら問題ありませんが、そうでない場合は買いに行く必要があります。買ったシールは処分品に貼り付け指定場所に指定時間に運ぶ流れです。
④不用品回収業者に依頼する
不用品が多く、自分で運搬が厳しい場合は、決めた日に回収してくれる不用品回収業者を利用するのも良い選択です。
業者に依頼する場合は「業者選び」がポイントですので
後ほど解説します。まずはメリット・デメリットを確認しましょう。
メリット3選
(1)事前に決めた日時に回収してくれる(急ぎ対応も可)
引越しなどで、時間がなく、地域の「粗大ごみ」の回収まで待てない時には助かるはずです。
(2)運搬、解体までやってくれる
自分で運びだすのが大変な大きな物や解体をしないと部屋から出せない物も全て対応してくれます。
(3)生ごみ等の一般家庭ごみ以外はまとめて回収してくれる
実はこれが一番のメリットです。不用品をこれは「粗大ごみ」これは「リサイクルショップ」と分けて処分するのはとっても大変で時間も手間もかかるのです。
業者であれば、家電も粗大ごみも、解体も搬出も、全部まとめて1日でやってくれるのです。
私がお客様からもっとも感謝される事は「まとめて1回で1日で処分出来て助かった」なのです。
デメリット3選
(1)それなりの費用が掛かる
リサイクルショップは無料または買取、地域の粗大ごみは安いのに比べ業者に依頼すると便利な反面、それなりの金額が掛かります。
目安の金額は以下の記事にて「相場」を解説してますので確認してみてください。
(2)中には悪徳業者も存在する
コロナ以降に業者が増え、「ぼったくり」等の「悪徳業者」が増えてしまった事も残念ながら事実なのです。でも心配いりません!!以下の記事で特徴5選を解説していますので確認してみてください。
(3)業者選びに困る
実際、業者の頼もうと考えたときに「どうやって」探したらよいのか迷ってしまいますね。
良い業者に、相場通りの金額で頼みたいと思うのは当たり前ですね。業者である私が一押しの業者の探し方を教えます。
ここからは業者である私がおすすめする一括比較サイト「エコノバ」が
おすすめです。詳しくは以下の記事をご覧ください。
\ 優良業者を探すならココ /
まとめ
この記事では、様々な不用品の処分方法やメリット・デメリットを解説してきました。
自分の状況にあった処分方法がきっと見つかったと思います。
難しいのは「業者選び」で優良業者を自分で探すことは時間と手間のかかる作業になりますので
私は、優良業者のみ登録できる「くらしのマーケット」で業者を探す事をおすすめします。
これからも皆さんの「困った」を可決できるような情報を発信して参りますので
御覧いただければ嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ホームページを持っている前提ですが、ある程度の目安の金額を記載しているのが優良業者、金額を記載していないのは怪しいと思いましょう。回収する品目や、立地条件、場所等により金額は変わるので、明確な金額提示は人によって変わってきますが「目安」は明記出来ますし、明記している業者も多いのです。目安の金額については、こちらでも解説してしますので、参考にしてください。 […]
[…] 手順②:いらない物を処分するまだ使える物はリサイクルショップへ持ち込んだり、ネットオークションへの出品や知人へあげる等しましょう。不用品の処分方法についてはこちらで詳しく解説していますので参考にして下さい。【知らないと損】不用品の処分方法5選とメリット・デメリットを解説 | YUK… […]