悪徳業者の特徴5選と頼んでしまった場合のデメリット3選

こんにちは。不用品回収の業界で5年以上経験を積んできた「YUKIO」です。
業界の裏側も知り尽くした私が、「初めてでも失敗しない不用品処分」をスローガンに
あまり知られていない業界の「グレー」な部分も「なるほど」と思ってもらえるような
役立つ情報を発信しています。

今回は「悪徳業者の特徴5選」と「頼んでしまった場合のデメリット3選」について解説します。

コロナ以降
●ボッタくられた
●怖い思いをした
●お金は払ったが全て回収してもらえなかった
等の被害が多く聞こえてきます。

皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。
実はこんなニュースもあるほどです。

私たち真面目に営んでいる業者もとっても腹立たしい事ですし、許すわけにはいかない相手です。
そんな被害にあわないように私は正しい情報を発信しているのです。

でも皆さん、怖がる必要は全くありません。
実は見極めるポイント5選があるので特徴を理解して騙されないようにしましょう。

万が一、悪徳と知らずに依頼してしまった場合
依頼者にもデメリットがある事を覚えておきましょう。
最悪の場合、刑事罰を受けしまうこともあるのです。

リスク・トラブル回避の為にも
この記事でしっかりと悪徳業者について知っておきましょう。

こんな人におすすめ

●悪徳業者に騙されたくない人
●優良業者を探している人
●悪徳業者の特徴を知りたい方
●依頼してしまった場合のリスクを知りたい方

【目次】

悪徳回収業者の特徴5選

(1)必要な許可を持っていない

必要な許可とはどのような免許なのかを解説します。

●一般廃棄物運搬収集運搬業許可
 →一般家庭から出る一般廃棄物を回収する事が出来る

●古物商
 →リユース品を買い取るには古物営業法に基づく「古物商許可」

両方持っていない業者は「危険な香り」がしますので避けましょう。

(2)ホームページが無く、所在地がはっきりしない

優良業者の場合であれば、悪徳業者ではない事のアピールも積極的に行っています。

ホームページがある事は必須ですが
●持っていない業者
●ネットで検索できない業者
●顔出ししていない業者
こちらは「危険な香り」がするので避けましょう。

ホームページではクリーン、優良なアピールをして
住所や責任者名、連絡先、金額等を明記できるからです。

逆にホームページを持たないのは明記すべきことを隠したい意図が
あるようにも思えますよね。

(3)「無料」をやたらPRしている

実はこれが最も危険だと思い、私は別な記事で「無料」PRする業者の危険性を記事にしているほどです。

「何でも無料で回収します」と言っている業者がいますが
不用品の中には家電リサイクル法に定められている家電があり
そういったものを処分する場合、定められたリサイクル料金がかかるのです。

お客様から無料で家電を引き取ってしまった場合
回収業者はリサイクル料の金額分を損してしまうのです。

「何でも無料回収」ではそもそも商売になりません。
トラックに積み込んだ後に処分代等を請求されるケースが多く
悪徳業者は「回収は無料」だが「リサイクル料を無料」とは
言っていないと屁理屈を言い出すのです。

(4)金額を明確に示さない(曖昧な金額や表現)

ホームページを持っている前提ですが
ある程度の目安の金額を記載しているのが優良業者
金額を記載していないのは怪しいと思いましょう。

回収する品目や、立地条件、場所等により金額は変わるので
明確な金額提示は人によって変わってきますが「目安」は明記出来ますし
明記している業者も多いのです。

目安の金額については、以下でも解説してしますので、参考にしてください。

(5)【重要】利用者が書いた本当に正しい「口コミ」を見極める

簡単ですが、お客様の評価、口コミが悪いのは悪徳業者の可能性ありです。

また、自社サイトに載せている口コミは自分で簡単に作成できるので、全くあてになりません。

ポイントは自社サイトに悪い口コミを載せて
きちんとお客様への対応まで書いている点です。

※記事によってはアフィリエイトリンクを含みます。報酬が発生した場合は、さらなる情報発信の為に使わせて頂きます

依頼してしまった場合のデメリット3選

誰しも悪徳業者としっていれば依頼しないはずですが
業者も悪徳を隠していますので誤って依頼してしまった場合
あなたにもデメリットが生じる可能性がある事を覚えておきましょう。

(1)悪徳業者の不法投棄の手助けとなる

悪徳業者が引き取った不用品を適切に処分せず
道路や山の中などに不法投棄されてしまうこともあるのです。

実際に過去には、不用品として回収した大型家電や大型家具等を
人のいない場所に勝手に投棄したニュースもありました。

不法投棄は環境破壊にも繋がる犯罪なのです。

(2)不法投棄された場合、依頼者も罰則の対象となる可能性がある

驚くとことに、不法投棄された不用品を依頼した人にも処罰対象になる可能性があるのです!!
廃棄物処理法には以下の定めがあります。

「一般廃棄物の運搬又は処分を一般廃棄物収集運搬業者・処分業者その他環境省令で定める者以外の者に
委託したとき=5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金又はこの併科」

つまり、相手が違法な悪徳業者と知らずに廃棄物の処分を依頼して不法投棄された場合でも
依頼者側も罰せられるかもしれない…
という非常に大きなデメリットがある事を覚えておきましょう。

(3)高額な費用を請求される

こんな事例を耳にしました。
「無料で回収します」という広告を見て「無料」ならと依頼した所
トラックに不用品の積み込みが終わった後に
「回収は無料だけど、リサイクル料、運搬、処理、出張費用」が
掛かると言われた。

無料ではないという認識を持って事前に「総額」を確認することが非常に重要なのです。

この場合、「費用がかかるなら回収しなくても良い」と答えた場合、荷下ろしには費用が発生するからと
料金を請求されてしまう事にも繋がってしますのです。

従って業者の「悪徳」「優良」を見極める目が大切です。

まとめ

この記事では、皆様に悪徳業者ではなく、優良業者へ回収依頼が出来るように
「悪徳業者の特徴」「悪徳業者に依頼した場合のデメリット」について解説してきました。

覚えておきてたいポイントは

●悪徳業者、優良業者を見極める為に、事前に業者を下調べする
●悪徳業者に依頼した場合、自分も罰則される可能性がある
●無料回収は疑う事
●くらしのマーケット登録業者から口コミの良い業者を探す

このポイントに沿って業者を探す事でトラブルなく気持ちの良い不用品の回収を依頼できるはずです。
これからも皆さんが心配なく不用品回収を依頼できる、役立つ情報を発信して行きます。

以下の記事では優良業者を探すなら「一括比較サイト」がおすすめ、業者や見積の依頼方法を解説しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

コメントする

【目次】