【失敗したくない人は必読】遺品整理の業者選びのポイント5選

こんにちは。不用品回収、遺品整理の業界で5年以上経験を積んできた「YUKIO」です。
業界の裏側も知り尽くした私が皆さんの目線に立って、不用品との向き合い方を
様々な角度から情報発信していますので参考にして下さい。
特に実際の現場で頂いた「お客様の声」は私のみ発信できる本当に参考になる情報ですので必ず目を通して下さい。

遺品整理をしようと決めたけど、自分達ではとても手に負えないので、業者に頼みたいと思うんだけど
業者でどうやって選んだらいいのかな?よく聞く「悪徳業者」もいるのかな?

一生の中でも遺品整理をするシチュエーションに出会う事は少ないので、このような疑問がでるのは
当たり前の事で、誰もが悩むことです。私達のお客様も必ず同じ疑問を抱えているのです。

結論から言いますと業者選びがとっても大切です。

つまり良い業者と出会えれば、成功したと言っても過言ではありません。
逆に悪徳業者に出会ってしまったら失敗が決定となってしまうのです。

この業界で長年働いてきた私だからこその視点で、業者選びのポイントを5つを
解説しますので、業者選びに役立てて下さい。

幸運にもこの記事に出会えたあなたの遺品整理は成功したも同然です!!

こんな人におすすめ

●業者選びで失敗したくない方
●業者選びのポイントを知りたい方
●世間の方々(お客様)の声を聴きたい方
●悪徳業者にお願いしたくない方

【目次】

業者を選ぶポイント5選

まず、覚えておいて頂きたいのは遺品整理を行う業者は、「不用品回収」「ゴミ屋敷清掃」等も請け負っている場合が
ほとんどですので不用品がある場合には同時に依頼することもできます。

業者選びは遺品整理をおこなう中で一番大切な事といっても過言ではありません。
私は全てを知っている「業者」ですので、間違えのない正しい内容になっていますので
ポイント5選を公開して良い業者とのご縁を後押しさせて頂きます。

高額請求をするような「悪徳業者」もいますので少しでも不安を感じた業者は
避けましょう。悪徳業者についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

①遺品整理士の在籍している業者を選ぶ

重要度:★★★★★

遺品整理士って聞きなれないと思いますが、我々業者にとっては大切な資格なのです。
遺品整理士とは、故人の残された遺品を法規制に沿って整理する事が必要であり
その為の法規制の知識や整理する手順等について研修を受けた
一般財団法人・日本遺品整理士認定協会が認定する資格の事です。
遺品整理士についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ホームページ等には持っている資格等を載せている会社が多いので
遺品整理士が在籍しているかどうか確認しましょう。
ホームページや遺品整理士が見当たらない場合はトラブル防止の為に他の業者を探しましょう。

②必要な許可を得ている業者を選ぶ

重要度:★★★★★

・一般廃棄物処理業許可
一般家庭から出る不用品を回収するには、その会社が「一般廃棄物処理業許可」を
都道府県の公安委員会や市区町村から受けている、または許可を受けてい
る業者と連携している事が求められます。

・古物商
中古品の買取・販売の必要な許可であり、持っていない場合は買取ってもらう事は出来ません。
持っていないのに買取を行う業者は悪徳の可能性があり注意が必要です

買取について量が多い場合、我々は提携している「専門の買取業者」を一緒に現場に同行し査定しています。
逆に言うと「専門の買取業者さん」も一緒に来てもらう事は可能ですか?の質問は有効です。

③ホームページのある業者を選ぶ

重要度:★★★★★

業者は一般的には店舗はもっておりませんので、ホームページでのPRは重要視している
傾向が強いので、持っていない業者には絶対頼んではいけません。

【ホームページで確認するポイント】
・会社名や住所、代表者の名前の記載があるか
・遺品整理士が在籍しているか
・不用品回収も扱っているか
・概算でも良いので金額や相場が書かれているか

これらの記載があれば優良業者である可能性は上がりますのでチェックして下さい。

④電話での対応が良くメールの返信も早い

重要度:★★★☆☆

電話での対応もよく確認し不安に思う場合は、分からない事をきちんと聞きましょう。
対応に不安がある時は避ける事をおすすめします。

【対応で確認するポイント】

・電話に出るまでの時間(早ければ早い程、良い業者の可能性が高い)
・メールの場合は送信してから数時間で返信がきているか
・金額提示が分かりやすいか
・質問に誠意をもって答えてくれているか
・訪問見積を嫌がっていないか

我々はお客様の不安を事前に無くすことが使命ですので、不安を抱く場合には
別の業者も探してみましょう。

⑤見積の内容が分かりやすい

重要度:★★★★☆

私共の見積はお客様にとって理解しやすいように作る事が大切としていますので
専門用語が多く分からない、金額提示があいまいな場合はきちんと質問しましょう。
また、支払うべき「総額」と「追加になるケース」は必ず確認しないといけません。

見積はできれば、2~3社からもらい内容と金額を比較しましょう。
知識や相場を知ってい方なら良いですが、1社だけで決めてしまうのは
やめましょう。

実際の現場で聞いた「お客様の生の声」

【後悔(困った)の声】
・遺品整理の見積を取ったが不用品回収部分は書かれていなかった為、危なく総額を間違えて認識するところだった
・業者を選ぶポイントを知らずに問い合わせてしまって成約させられてしまう所だった
・初めての経験だったので金額面で不安があった
・買取金額に不満が残った

【喜びの声】
・ポイント5選を軸に業者を探したが決め手は「対応の良さ」で選んだ
・やって欲しい事にたいして「総額」を提示してもらえて安心してお願いできた。
・買取が思ったより高額になって助かった
・本当に約束した日時通りに来てくれるのか不安だったが、前日、当日、こまめに連絡をくれて安心できた。

お客様の声を皆さんの業者選び、交渉に役立てて下さいね。

まとめ

業者の選び方のポイントを5つ紹介しましたので、重要度と合わせて参考にしてくださいね。
業者とのやり取りで

「疑問」に感じたら必ず「確認」し分からない事をそのままにしない!!

これであなたも「失敗しない業者選び」が出来るはずです。

今回は「遺品整理」の業者選びについて解説しましたが、「不用品回収」も同時に行って
いる場合が多いのでこちらの記事も読んで参考にして下さい。
「不用品回収業者と業界の実態」とは?同業者がこっそり解説

最後まで読んで頂きありがとうございました。

※記事によってはアフィリエイトリンクを含みます。報酬が発生した場合は、さらなる情報発信の為に使わせて頂きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

【目次】